Fukui WordPress Meetup #39 – WordPress6.8のここが気になる!みんなで話そう & 情報交換の回

  • -
    コピー

2025年04月19日 10:30より、第39回 Fukui WordPress Meetup を開催しました。

  • 日時:2025年04月19日 10:30〜12:00
  • 開催形式:オンライン
  • 参加者数:9人

内容

第39回の Fukui WordPress Meetup をオンラインで行いました。
福井県以外では神奈川県、富山県からご参加いただきました。
オンラインならではの利点を活かし、場所を問わず多くの方々と交流することができ、活発な情報交換が行われました。

主な話題

WordPress 6.8「Cecil」について
今回のMeetupでは、WordPress 6.8 “セシル” の公開と主な変更点について、参加者の間で情報共有が行われました。
リリースノート:https://ja.wordpress.org/2025/04/16/cecil/

  • セキュリティ強化
    パスワードのハッシュ化アルゴリズムとして bcrypt が採用され、セキュリティ面がより強化されました。
    その一方で、バージョン6.8以降で生成されたパスワードは、6.7以前の環境ではログインできなくなる場合があるという報告があり、ダウングレード時の注意点として重要な情報が共有されました。
    この問題に遭遇した場合も、パスワードリセット手順を使えば復旧可能であることが確認され、実践的な対策として有益な情報交換となりました。
  • パフォーマンスの向上
    投機的読み出し(Speculative Loading)が導入され、ページの読み込み速度向上が図られています。
    この新機能の概要に加え、実際にどう反映されているかを確認する方法や、日本語訳についてわかりにくいといった話題も交え、参加者同士で情報が共有されました。
  • エディターの改善
    ブロックエディターを中心に、テンプレートやパターン機能の違い・活用方法についての質問や意見交換が行われました。
    ブロックテーマとクラシックテーマの利用実態や使い分け、ブロックテーマの柔軟性・利便性についても参加者の体験が語られ、各自のニーズに応じた選択が重要であると確認されました。
  • その他、持ち寄られた相談や情報共有(抜粋)
    生成AIの活用動向
    サムネイル画像の調整
    SEO設定に関する実践相談
    テーマの選び方と使い分け
    画像サイズと品質の最適化

所感

今回のMeetupでは、WordPress 6.8の変更点を中心に、実際の運用で気になるポイントや注意点を参加者同士で確認し合うことができました。
特にセキュリティ面やパフォーマンス向上、エディター周辺の進化についての実践的な情報交換が行われ、有意義な時間となりました。
オンライン開催ならではの地域を越えた交流もあり、多様な視点が共有されたのも印象的でした。

次回のFukui WordPress Meetupは、2025年5月の開催を予定しています。
詳細は決まり次第、公式ページにてご案内いたしますので、ぜひご参加ください。
今回ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

  • -
    コピー

このMeetupはこちら